2016-01-01から1年間の記事一覧
11月28日は私にとって歴史に残る日だった。とうの昔に死んだと思っていた推しが生き返ってきたのだ。 【警告】ここから先、「魔人探偵脳噛ネウロ」のネタバレ……ネタバレ?があります。 その推しの名は笹塚衛士という。ご存じない方もいるかもしれないので説…
人生の半分以上、シェゾ・ウィグィィに捧げている。 小学校2年生のときだった。シェゾ・ウィグィィに出会った。友達の家にあったニンテンドー64だったかスーパーファミコンだかで、彼は燦然と輝いていた。 とはいえ、最初から彼に魅了されていたわけではない…
この土日、アラサー女5人で旅行してきました。そこで友人Hさんが持ってきてくれたゲーム「横暴編集長」が面白かった! 横暴編集長は、既存のタイトルとタイトルを組み合わせて面白そうなタイトルを作るゲーム。 有名だったりグッときたりする既存のタイトル…
このエントリは、一人暮らしではない(実家暮らしだったり、結婚や同棲などで人と暮らしていたりしている)人の中で、よく家族(もしくは恋人)から「ちゃんと家事をしてよ!」という怒られが発生する人に向け、家事に関して怒られないようにするにはどうす…
9月11日にショートショートを書く講座に行ってきました。講師はショートショート作家の田丸雅智さんとゲーム作家&ライターの米光一成さん。 この講座は「このワークシートに従ってやっていけば、必ずだれでも超ショートショートを書けるようになる」という…
この間美容院に行ったら、家事の話になりました。そこの美容院は男女2人でやっていて、ふだん女性に切ってもらっているんですが、その日は男性の美容師さんが手が空いていて、我々の雑談に加わっていた。 私「結婚するなら最低限家事ができる人じゃないと生…
「東京国際ブックフェア」に行ってきました。23日開催のセミナー「電子書籍、どうしたら読まれるの? ぶっちゃけ座談会」を聞いてきたのですが、その中の議題の1つ「どうすれば10~20代の電子書籍ユーザーが増えるのか?」というのにかなりけっこうウーンと…
こんにちは、部屋がきれいな女です(3日目)。今のところリバウンドはしていません。維持してえ~~~。 私は定期的にインターネットに部屋の写真を上げていて、「そういや昔ってどんな汚い部屋だったんだっけ???」と思ったので検索してみたら、いろいろ…
部屋の掃除を終わらせました。長い、長い旅路でした。一番ひどくてこんな感じだった自室。ここからじわじわと掃除が進んだり退行したりしつつ、基本的には長いこと「部屋が汚い女」として生きていたわけです。そんなこんなで先日26歳の誕生日を迎え、「今な…
これまで何年かフリーライター兼大学院生とかフリーライター兼非常勤講師みたいな生活をしていたわけですが、今年の4月から就職しました。Webメディアで編集記者(編集者やりながら記者やるやつ)をやっています(とはいえ現在はほぼ100%記者しかやっていま…
今週いっぱいまで赤坂でやっているシベリア少女鉄道のお芝居「君がくれたラブストーリー」がすごい。脚本と演出は土屋亮一さん。テレビではドラマというかコントバラエティというかジャンル判定の難しい「SICKS」などを一部手がけている。腐女子が炎上したり…
とうとう明日になってしまった!めちゃくちゃギリギリになりましたが明日の文フリの頒布物についてお知らせします。 ・スペース番号 チ06「有限王朝」 ・新刊 月村了衛作品ファンブック「有限王朝マガジン」vol2 特集◎「月村了衛の冒険小説」 ■評論空挺部隊…
行ってきました!!雪組「るろうに剣心」。宝塚を観に行くのは人生初です。もうね…めっちゃおもしろかったしめっちゃかっこよかった!!!それに尽きます。原作「るろうに剣心」といえばかなり世代ドンピシャでして、言ったらクラスメイトが箒で牙突とかやっ…
行ってきました!町田の「カフェ中野屋」!創作パフェとうどんが有名なお店で、町田の住人には超おなじみなのだそう。ひらりささんと倫理子さんにお誘いいただきました。「町田を取り上げた雑誌には絶対に載ってるし、なんだったら表紙を飾る率がめちゃくち…
告知です。4/15発売の『TYPE-MOONエースvol.11』の一部記事のライティングを担当しました~! TYPE-MOONエースVOL.11 (カドカワムック 636) 作者: TYPE-MOON 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2016/04/15 メディア: ムック この商品を含むブログ …
告知です。 3月25日発売、MariaCrownさんの18禁乙女ゲーム「吉原彼岸花」の公式ビジュアルファンブックのライティングを担当しました! キャラクター紹介やストーリー紹介、用語集などを書いています。 「吉原彼岸花」公式ビジュアルファンブック 作者: Mari…
会社員になりました。というわけで、ビジネス書や自己啓発書を読む気になっています。 まずはオールタイムベスト級から……ということで読んだのは『7つの習慣』。この本は、日本で出版されている自己啓発書の中でも非常に知名度の高い一冊で、アマゾンのビジ…
「おそ松さん」21話前半エピソード「麻雀」がほんと~~~に好きでして、ぜひ実際にやってみたい!と思い、ねとらぼで書きました! (麻雀わからない方は、役名とか点数とかは必殺技だと思って聞き流しつつ、誰が誰に勝ったのかだけ見ていただければ!あと役…
5億年遅れという風情で『東京タラレバ娘』の話をしますと、ど~~~しても不思議だったのは主人公の仕事に対するスタンスだったんですよね。33歳でそこそこ周囲から認められる仕事をしていて(なにせアシスタントを雇えるくらい)それなりに所得も高くて……と…
小学生から今(25歳)まで惚れ続けているキャラクターがいる。それはシェゾ・ウィグィィである。「魔導物語」とか「ぷよぷよ」に出てくる銀髪のライバル男キャラです。 彼は「闇の魔導師(作品によっては「魔導士」)」を名乗っていて、主人公のアルルの魔力…
見ました、舞台「弱虫ペダル」(通称「ペダステ」)。弱ペダや舞台を好きな先輩が上映会を企画してくれ、一年目インターハイ編1日目~3日目まで3本続けて見ました! もともと舞台一作目とスピンオフにあたる「箱根学園篇 ~野獣覚醒~」は見ていたんですが、…
FGO(Fate/Grand Order)の「空の境界」コラボイベントがやってます。いや~~~素晴らしいですね。回線が重いというポイントはありますが、とにかく式がいい。両儀式を生み出してくれてありがとう。 これまでに比べて複雑になったイベント仕様も、私にとっ…
私はオタク女で、恋人や友人と一緒に映画を見に行くのが選択肢に上がることが多い。こないだ「シャーロック 忌まわしき花嫁」を友人のひらりささんと見に行った帰り、「映画デートの時に望ましい行動ってけっこう考えると難しくないですか」という話になった…
今月は本当にお金がない。なので5億年ぶりくらいに家でごはんを食べている。だいたいグラノーラと納豆ご飯(+インスタントみそ汁)とパスタで回して、小腹がすいたらお茶やココアをがぶ飲みしている(完全にデブの食事習慣だが金欠と美容健康は基本的に両立…
桃山商事さん(清田さん、佐藤さん)と「ネグ」についてお話させてもらった記事がmessyで公開されました。桃山商事さんの企画にお邪魔しました! mess-y.com 「ネグ」というのはナンパ師の聖典『ザ・ゲーム』にも登場しているテクニック(どんなものなのかは…
私は基本的に家事スキルが死ぬほど低く、また家事に対して求めるものも低いため、部屋が汚いです。そして何より皿を洗うのがめちゃくちゃ苦手で、一人暮らししていたときは皿(陶器のやつ)を捨てたり人に頼んで洗ってもらったりしていました。 まあしかし私…
2月3日に明治屋本店で行われた「大人力×義理カン」のイベントに行ってきました。石原壮一郎さんと明治屋の「おいしい缶詰」シリーズがタッグを組んだバレンタイン向けのイベントです。 石原壮一郎さんは「大人力養成講座」などで有名な方で、自己紹介で「日…
こういうトゥギャッタ―があり、思いっきりげんなりした。 togetter.com 詳細はリンクを見てください……と書こうかと思ったけどリンクを見てもらうのもひどい話なのでまとめる。これはLeoさんという人がツイッターで「萌えエロ絵愛好家たちにマジで聞きたいこ…
山月記を現代風にしてみた記事を読みました。 special.froma.com これはひどい。 いや、本文はいいんです。この記事の趣旨はそもそも山月記的なものになじめない高校生に向けたものでしょうから、話を馴染みやすくできるならそれでいい。「漫画で読む○○」み…
「スターウォーズ フォースの覚醒」見ました。スターウォーズはこれまでシリーズを見たことがなく、せっかく最新作が公開されてるんだったらン~~~ッ見に行きたいとは思っていたものの、シリーズ全部見なきゃダメ?ウテナもう1周くらいの時間になるけどマ…