アオヤギさんたら読まずに食べた

暮らし、エンタメ、金、自己啓発、ときどき旅

読んでよかった2021年5月

気が付いたら7月になってたけど全然気にせず5月の話をするぞ!

2021年5月に読んで(見て)よかったものを順不同で紹介します。TL(ティーンズラブ)&BL&エッチなやつは「よかった」が別軸なので下の方で別にまとめております。

 

消えたママ友

 

 野原広子さんは「妻が口をきいてくれません」も話題になりましたが、ぎくしゃくして戻らなくなる家庭や家庭から生まれる人間関係をメチャクチャ怖く書く作家さん。「ママ友がこわい」シリーズも本当に怖い。

 

 かんかん橋をわたって

 

 これはオススメの漫画を教え合ってる友達が「青ちゃんかんかん橋読んでる?」と言って、読んでない…読みたいと思ってた…読むゥ~!!ということで読んだ(定期的にタイムラインでかんかん橋が盛り上がってる)。嫁姑バトルの話をしていたと思ったらいつの間にか話がドライブして町を取り巻く陰謀の話になっていくという…最後バトル漫画みたいでかっこいい。

 

ハコヅメ

 

 これも「面白いのはわかってるんよ」という気持ちで、GWを機に一気に読みました。マジで面白い。ここ数カ月声を上げて笑ったのは「ハコヅメ」とあとこのあとに紹介する「女の園の星」2巻です。

「ハコヅメ」はちょっとミステリぽい展開があるんですが、ミステリの文法に沿っていないのでけっこう意外な読み味になっていてその辺の演出も面白い。6月に出た最新刊では最後の晩餐からの未来の川合ときて「この漫画はどこに我々を連れていく気!?」となった。ドラマも録画してます楽しみ。

 

女の園の星(2)

 

 

 

 小林先生がどんどん好きになってしまう。こないだ先輩に「小林先生に性的なまなざしをむけてしまう」と話したら「全然わからん」と言われたけどなんかこうリア恋みたいな気持ちがかきたてられてしまう、小林先生はもちろん私の存在はアウトオブ眼中なんすけどネ……。

 

Papa told me

 

 

 

 

 

 

 期間限定無料キャンペーンをやっていて10巻まで一気読み。期間限定無料だよ~というツイートがバズったのをきっかけにいろんな方のPTM語りを読むことができてよかったです。大人になった今読んだからこそ適切な距離が取れるタイプの作品でした。

 

ティーンズラブ:次に会ったら抱くって決めてたので。再会した初恋の彼が猛獣化したら…

 

 1話を読んで「同意の話をしてるTLだ!」と印象的だったTLが単行本化。けっこう早い段階でお付き合い関係になり、「人生どうする?」というカップルの選択の話を(エッチなことをしながら)描くので、プチコミ系が好きな読者さんにも読まれそう。

 

BL:世界一初恋 16

 

 

 私Twitterやりたての2012年ごろからずっと世界一初恋のはなしをしている。世界一初恋は6巻で告白イベント(主人公がヒーローに思いを告げるシーン)がありつつ、雨音でかき消されるというメチャクチャすごい邪魔が入り、そこからほぼ10年かけてようやく両想いになりました。大ニュースだと思う一方で「告白」「両思い」という響きにたぶん10年前のほうが興奮できた気がする……!

 

アダルト同人漫画:彼女のスマホを覗いただけなのに

FANZA専売。「このR漫画をスマホで読みたい!2021」を受賞しました。デバイスとR表現の工夫が光るし女の子の質感がよい。NTRが苦手じゃなければぜひ読んでほしい。私の天沢聖司くんこと山田海さんもオススメレビューを寄せていました。

入社6年目で初めて企業型DCの見直しをした話と、新入社員の人に伝えたい2つのこと

今回のエントリのまとめを最初に書いておきます!

  • 新入社員の方、もしあなたの会社が企業型DCを導入していた場合、初期設定の「元本確保型」や「定期預金」といった金融商品ではなく、できれば海外の株式などを扱った金融商品を選択するのがオススメです。
  • マッチング拠出は確かにお得ですが、人生には現金が大事なタイミングがあるので、支出と収入のバランスが自分なりに安定してから考えるのがいいです!

 

会社員をやっています。弊社は退職金制度がなく、代わりにといってはなんですが企業型DC(確定拠出年金)が導入されています。

企業型DCとは、毎月会社が従業員の年金口座で一定額分の定期預金or金融商品を積み立て購入するもの。60歳までは引き出すことができないのと、従業員が運用できる(年金口座内で金融商品を購入できる)、利益が出た場合は非課税というのがポイントです。転職するときは、転職先が企業型DCを導入している場合は持ち運べ、していない場合は個人型DCに移します。

この企業型DC、私は入社時に書類をもらったときは「ほ~ん(わかってない)」という感じでした。まず「企業型DCってなんやねん(思考停止)」。かつ「運用ってなんやねん(ほけ~)」という状態。金融商品を選ぶ際は、よくわからないのでデフォルトの「あおぞらDC定期預金」を選択していました。あおぞらDC定期は元本確保型の定期預金なので、年利は0.01%とほぼ増えませんが元本割れすることはないと書いてあるし、まあいいか……と。

そこから約5年、企業型DCの存在をほぼ忘れており、1年に1回やってくる運用記録(淡々と積み立てられているが特に増えもしない数字)を受け取るときと、「イデコ……ってやつが、あるんでしょ!?」と問い合わせてそのままよくわからなくて放置(企業型DCとiDeCoが両方入れるかどうかは人事に問い合わせなきゃいけない)するときしか思い出さない日々を送っていました。

今思えば……別に減ったって(会社が出している金なので)痛くないわけで、ここで海外の株式かなんかの金融商品を選んでいればよかったのですが、過ぎたことを言ってもしょうがない……

 

ここで新入社員の人に伝えたいこと1!

もしあなたの会社が企業型DCを導入していた場合、初期設定の「元本確保型」や「定期預金」といった金融商品ではなく、できれば海外の株式などを扱った金融商品を選択するのがオススメです。

企業型DCは金融商品を積み立てていくわけですが、同じように一定額を積み立て購入していく積み立てNISA的なものとは違い、途中で現金化ができません。スイッチング(購入している金融商品Aを別商品Bに切り替える)はできますが、それが指定できるタイミングはかなり限られていて、個別株やビットコインのように「安値で買って高値で売り、差額で利益を出す」ことはできません。考え方としては「将来成長が見込める金融商品を買っていって、そこの商品が成長したら利益が出る」というものです。

これはよく言われていることですが、日本と海外(先進国&新興国)の株価指数を比較すると、日本はほぼ横ばい、海外は伸びています。これから先のことを考えても、日本が諸外国と比べてもドカ~~ンと大きく経済成長するイメージは湧かないのではないでしょうか。

(↓その辺の話はこの本がすごくわかりやすかったのでオススメ。以前はアンリミに入ってたけど今はアンリミ入ってないようです↓) 

 もちろん爆下がりのリスクはある(コロナで株価が大変だったとき、海外株で全部運用していた人は一時的に元本割れしたという話も聞いた)のですが、元本確保型の商品を選択しているとほんと~~~~~に増えず、企業型DCの「運用できる」というメリットを捨てることになります。なので最初の1年くらいはよくわからなくてもなんらかの海外株インデックスのようなものを購入してみて、1年後の運用成績を見て調整するのがいいと思います。マネフォなどとも連携できるので、気が向いたらアカウント連携するのもちょっとうれしくなるかも。

私はブログエントリのタイトルにあるように、入社6年目で初めて「あおぞらDC定期」から外国株式インデックスにスイッチングしました。さっきも書きましたが1年目からこれを選んでいれば……と捕らぬ狸の皮算用してしまいましたね。

 

そして企業型DCにはもうひとつ、「マッチング拠出」という仕組みものがあります。企業が出してくれる掛金額は企業によって基準が違い、定額のパターンや給与比例のパターンがあります。この掛金額は最大5万5000円と決まっています。(※弊社は給与比例で、1万円前後からのスタートだった気がします)

マッチング拠出とは、この5万5000円の枠内で、さらに追加で従業員が金を出して積み立てることができるというもの。会社が出している額が2万7500円以下の場合はそれと同額まで、以上の場合は5万5000円の差額を出せます。

たとえば会社が毎月2万円を積み立ててくれている場合は個人は2万円まで、会社3万円の場合は2万5000円までということですね。

このマッチング拠出のメリットは、そこで拠出した金額が全て所得控除の対象になる(=住民税、所得税を減らせる)ところにあります。たとえば月に2万追加で掛金を自分で出した場合、60歳以降のいわゆる老後資金を年に24万円貯めながら、24万円分課税対象になる所得を減らせます。

デメリットは「60歳まで現金化できない」こと。年に24万円貯金していたら、いざとなったときにすぐに引き出して使うことができますが、マッチング拠出をしている場合は60までは触れないです。しかもマッチング拠出の額を変更できるのは年に1~2回で、「今月は2万円、来月は大変そうだから1000円」みたいな弾力的な変更ができません。

私は今年4月、変更できるタイミングでマッチング拠出をできる限りの満額に設定しました。…が、新入社員の人に伝えたいのは、これは↑↑↑とは違って、今すぐにはやらんでいいかもしれない!

 

これが伝えたいこと2~!

マッチング拠出は確かにお得ですが、人生には現金が大事なタイミングがあるので、支出と収入のバランスが自分なりに安定してから考えるのがいいです!

私は会社員になってからずっと収入と支出のバランスがとれておらず、貯金がほとんどありませんでした。ある日突然「あれ…お金のことを考えるの、アレルギーなくなったかも…」と天啓が下りてきてからバランスが取れるようになったのですが、それ以前はもうぐだぐだでした。

そんなタイミングでマッチング拠出なんてやっていたら、「やばい!今月2万たりない!」みたいなことが続出していたように思います。老後じゃなくて今経済危機だよ~…ってコト!?(コクンッ)

自分の月々のキャッシュフローの中で、まずは貯金を作る(月収3カ月分くらい/これがあると体調を崩して休職してもある程度踏みとどまれます)、貯金が安定してできるようになったらNISAなどをやってみる、というふうに段階的に改善していって、このキャッシュフローから1~2万くらいのまとまった額が触れない形でなくなっても1年は大丈夫だな……という肌ざわりを得られたら、マッチング拠出は確実にお得ではあるのでオススメです。逆に言えば貯金を作っていく中でだんだんお金のことがわかってくるはずなので、わかってから検討してもよさそうです。

 

最後に、新入社員じゃないけどずっと企業型DCを放置している人、そして定期預金型商品を選んでいる人! もしかしたらパスワードとか加入番号とか忘れてるかもしれないけど加入番号はメールボックス漁ったり人事に聞けばわかる可能性が高い! パスワードはだいたい再発行できる! だからできるだけ早く見直ししましょう。企業型DC、こわくないよ…(ナウシカ)。

 

読んでよかった2021年4月

2021年4月に読んで(見て)よかったものを順不同で紹介します。ビジネス系とTL(ティーンズラブ)は「よかった」が別軸なので下の方で別にまとめております。

 

「自分ごとの政治学 学びのきほん」

自分ごとの政治学 NHK出版 学びのきほん

自分ごとの政治学 NHK出版 学びのきほん

 

NHK出版の 「学びのきほん」シリーズは、ちょいちょいセールをやっているので興味があるのが安くなっていると買って、思い出したように読んでいるのですがかなりいいですね。ド専門の方から見るともしかしたらセンシティブなこともあるかもしれない(ちょっと自分ではわからない…)のですが、入門者・初学者からすると非常にとっつきやすいです。

この本はフランス革命の際の右派⇔左派、そしてそこからくる保守⇔リベラルという区分けだといまの政治のことをうまく説明できないため、父権的(パターナル)⇔リベラルという軸を作って説明していてすごくしっくりきました。

 

「一生忘れない怖い話の語り方 すぐ話せる『実話怪談』入門」

 怖い話の「語り方」という、ものすごい狭いところに向けられた本で、主に実話怪談のプレイヤーに向けられた本です。そもそも「実話怪談」にある程度レギュレーションがあるってみなさん知っていましたか? 私は全然知りませんでした…。

実話怪談は「実話であることがちゃんと示せる(取材対象者が存在している)」ということが非常に重要なジャンルなんだそうです。その際の取材の仕方や編集の仕方、ホラー小説と語りの怪談の違いなど知らない世界で興味深かったです。

この本を踏まえたツイートがこちら。

 これは怪談ではないんですが、いわゆる都市伝説的な話とか、テレビで見た話ではなく、(ツイートでは伏せましたが)具体的な地名やその人の好き嫌いとつながっているエピソードが聞いているときに「実話っぽいな~」と感じた記憶があり、ツイートでもそのにおいがでるといいな…と思っていました。

ちなみに駄菓子屋のババアの話は私の地元トークをしているときに「昔同じ市に住んでたんだけど…」から始まった話で、小学校名がマジで地元で「リアリティ!」としびれていました。水あめおじさんの話はこのツイートが伸びた結果DMで「○○の地域ですか?」と連絡をくれた方がいて(合ってた)、結果として水あめおじさんの部屋番号までわかりました(インターネット、たまにステキだよな…)。

 

「エジプト十字架の秘密」

エジプト十字架の秘密 (角川文庫)

エジプト十字架の秘密 (角川文庫)

 

私にはさまざまな罪がありますが、その中の一つは「ミス研にいたのにクイーン全然読んでない(後期クイーン問題の話だけわかる)」というもので、こないだ「第八の日」読んでクイーン未読を卒業、そしてエジプト十字架の秘密でなんと二冊目を読みました。クイーン面白くないですか?(十年前に読んどけばよかったナ…)

ちなみに4月からミステリ有識者にミステリ初心者&初級者がミステリを教えてもらう読書会をスタートしていて、「エジプト十字架の秘密」はその課題本だったのでした。「エジプト十字架の秘密」「孤島パズル」「都市伝説パズル」の三冊。孤島パズルは何度読んでもメチャクチャ面白いし謎解きシーンの江神さんがかっこよすぎる。ちなみに読書会では「探偵と作者の名前が一緒でびっくりしました」という感想が出て、「新鮮な感想だ!」とテンションが上がりました。 

 

ショーシャンクの空に

ショーシャンクの空に(字幕版)

ショーシャンクの空に(字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 ド名作やないか……。

 

NHK BS「さようなら全てのエヴァンゲリオン

「プロフェッショナル 仕事の流儀」の庵野秀明回を再編集し100分に拡大したスペシャル版。「プロフェッショナル」の型で作った前のバージョンと比べてこちらはナレーションを排していて非常に良かったです。

メタ言及的に入れてありましたが、全てのドキュメンタリーというのはフィクションなんですよね。演出意図のもとに切り貼りされていて、膨大な素材の中から文脈を構成している。プロフェッショナル版は「一筋縄ではいかない男・庵野秀明に振り回され支えるたくさんの人たち(NHKスタッフも含め)」というストーリーがつづられていて、100分版はもう少し「周囲の人たちが見る庵野秀明」という感じがあってこちらのほうが好みでした。

庵野監督は編集のうまさも飛びぬけている人なので、2つのバージョンがあることでメタ的に「映像の編集とは」というメッセージも勝手に感じられてよかった。しかし鈴木敏夫宮崎駿のサービス精神はすごいですね。絶対に使いたくなるシーン(取れ高がすごい!と感じられるシーン)を自分で演出できてしまう人たち。

 

ビジネス:「一生仕事で困らない企画のメモ技」

 無限プチプチを企画した人の企画本。「自分がほしい」と思ったものをメモしていって、それを「元ネタ」のようにして掛け合わせて企画を作るというものです(詳細は読むとめちゃくちゃていねいに書いてあるのでぜひ。アンリミ入ってます)。わりと以前行ったショートショート講座にも近い操作で共通するものを感じました。

ao8l22.hatenablog.com

 

ティーンズラブ:「黒弁護士の痴情 世界でいちばん重い純愛」

 めちゃくちゃ絵がエッチでいいと同時に、弁護士ものなんですが弁護士事務所の描写が絶妙に詳しくて、そういうディテールにぐっときてしまう……単話1話とかがアンリミに入ってるのでお試しで読んでみて好みだったらオススメです。